BBQ&生ビール大会をラクに楽しむアドバイス

GWのBQQ&生ビール大会は、大成功でした。
天気晴れ。
気温25度。
ガスと生ビールサーバーは自前で用意しています。
以前、借りていた時には、返すのが手間でした。
・・・なんて言いつつ、ガスと生ビールサーバーの管理は父親任せなので、
えらそうに言えません。
(前日、専用の機材でホースを洗うのを手伝いましたが、
楽しむためには、誰かの働きがあるのですね・・・)
生ビールサーバーの接続部は、メーカーによって違い、
父親のものは、サッポロですので、
黒ラベル好きな一家には、最適です。
ちなみにファミリー14人で、
20ℓでは多いという意見が多く、
10ℓ(税込み6600円 容器を返却時に1000円会計と相殺で戻る)にしたら、
速攻なくなって、
冷蔵庫の缶ビールを片っ端から飲みました。
(ほら言ったじゃん)
そんなに酔わなかったからいいか。
廃止したのは焼き鳥と鉄板。
大きなアルミ皿で焼きます。
チキンは、
塩こうじで漬けて、
ぶつ切りで焼きます。
それだけで、
片付けもらくらく。
大量の肉は、網で焼きました。
母定番の、新じゃがのホイル包み。
これを焼くとほくほくして、最高。
みんなで取り合いをしたのが、
義妹が作ってくれた、
コールスローサラダです。
やはり肉には野菜が欲しくなるみたいです。
いつもはコストコで大き